第461号

 特集 ウクライナのこと

 ロシアがウクライナに侵攻して間もなく3カ月になる。ナチスドイツに対する勝利を祝う戦勝記念日の5月9日には、プーチン大統領が「ロシアにとって受け入れられない脅威が国境付近にある」などと演説したという。いわき市で暮らすウクライナ人女性のインタビューと、激しい戦いが繰り広げられているドンバス地方をはじめウクライナの歴史などを紐解きながら、ウクライナについて考えてみる。

 マルガリータさんのはなし
 ウクライナのはなし
 ドンバスとクリミア
 ウクライナの本 おすすめの6冊

 記事

『草野心平日記』をめぐる草野杏平氏への聞き書き

 いわき市教育文化事業団の渡邊芳一さんが「『草野心平日記』をめぐる草野杏平氏への聞き書き」をまとめた。心平の甥で天平の長男、杏平さんが日記に登場するのは約30回。日記全七巻から杏平さんについての記述を抜き出し、インタビューを通して当時の記憶をよみがえらせた。

「詩と音楽の集い」であいさつする草野杏平さん=4月23日


車の近未来を考える㊤  中部 博さん

 脱炭素で電気自動車へのシフトが加速している。ノンフィクションライターの中部博さんが「車の近未来」について話した。その要約を2回に分けて紹介する。今回はその1回目。

 連載

戸惑いと嘘(79) 内山田 康
神の死と主権の秘密(5)


阿武隈山地の万葉植物 湯澤 陽一
(56)ショウブ


ひとりぼっちのあいつ(38) 新妻 和之
生涯一教師


時空さんぽ 再び 〜磐城平城を訪ねて(27)
其の二十五 白銀町


DAY AFTER TOMORROW(231) 日比野 克彦

「TANeFUNe」のはなし
アートと科学、二つの視点から海洋環境調査

 

 コラム

ストリートオルガン(171) 大越 章子

晴れた五月の日に
大切に記憶していた特別な時間とともに