第517号

 特集 隣町のできごと

いわきにとっては近くて遠い町、茨城県北茨城市。その大津漁協で長年にわたって不正が行われてた。それを白日の下にさらし、解雇されたのが永山孝生さん(43)。いまも闘い続けている永山さんから話を聞いた。

勤めていた漁協が不正をしていた
永山さんのこと
告白のきっかけ
四面楚歌
「週刊文春」の報道
前専務の逮捕

不正が次々と明るみに
「解雇は無効」を勝ち取る
永山さんをめぐる出来事

 記事

まちがたり 市川パン

注文が次第に減って操業88年で灯火を消す
平で昭和10年からパンを作りはじめ、多くの人に親しまれてきた市川パンが店を閉める。高校などで昼休みに販売し、名物のデンマークパンやちくわパンなど老舗ならではの昔気質のこだわりがが愛されてきた。そのルーツや閉めざるを得なくなった背景などを取材した。

市議選を振り返る

37人の定数に対して47人が立候補した、いわき市議会議員選挙が9月8日投開票で行われ、新人の草野大輔(37)さんがトップ当選を果たした。投票率は過去最低の41・28%。新人6人が当選し、現職2人が落選した。選挙を振り返ってみる。

PERSONA  安藤 沙羅 さん(日本画家・30歳)

いわき生まれ育ちの沙羅さんは現在、奈良県天理市で暮らしている。3.11の津波で久之浜の家は被害を受けて住めなくなり、両親と一緒に奈良に移り住んだ。父は安藤榮作さん、母は長谷川浩子さんで、ともに彫刻家。大学で日本画を学び始め、今回は初めての個展。会場のギャラリーいわきは多くの人で賑わった。

県議の活動を始めて8カ月になった山口洋太さん
 連載

踊るこころものがたり4
オイスカ浜松国際高校のフラダンス部
目指すはフラ甲子園で優勝



木漏れ日随想(26)佐藤 晟雄
戦争は残酷な悲劇



DAY AFTER TOMORROW(259) 日比野 克彦

気もそぞろ
ワールドカップ最終予選の初戦と重なった対談

 コラム

ストリートオルガン(194) 大越 章子

ア・ターブルのはなし
幸せは自分の気持ちが満ち足りているかどうか