GIFアニメ 日々の新聞
CONTENTS 日比野克彦のページ
DAY AFTER TOMORROW
Katsuhiko hibino in Iwaki 2001
日比野克彦特集 新聞販売
しんぶんのおりこみチラシのしんぶんのおりこみ
日々の新聞
風の通る家
いわきクロニクル
オンブズマン
編集後記
招待席

田人お伽草紙
草野天平の頁
HIBINO IN IWAKI
時のゆくえ
仲間たちの野辺送り
蔡國強といわきの物語
DUO
オリジナルショップ
定期購読
リンク集
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104
105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167
168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188
189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207    



 東京の上野公園で「スタチュー写生大会」を行いました。スタチューとはStatue(像)のことですが、ここでのスタチューは生身の人間が像のふりをして、動かないで立ち続けるパフォーマンスのことです。ヨーロッパの街には公園などに彫像、銅像などが多くあり、そんな中でスタチューパフォーマーたちが、全身真っ白とか、金属色になっているのをよく見かけます。秋晴れの週末に日本を代表するスタチューパフォーマ5人が上野に集結して、モデル台に立ちました。しかも、その周りにイーゼルを立て、通 りすがりの人たちが誰でも写生できるうえに、東京藝術大学の学生が指導してくれるという、世界初の試みです。
 スタチューを見た人たちは「えっ? 人間?」「ロボット?」「中に人間が入っている?」などと興味を示してきます。スタチューの指先が少し動いたりすると、驚いたりします。上野公園には親子連れ、外国人、若者、年配者らが、杜の中でのんびり過ごしたり、美術館へ、動物園へ、お花見に、みなさんそれぞれの目的でやってきます。
 多様性な社会の形成を目指す現代において、誰をも排除しない上野の空気感こそが、上野の魅力だと考え、次世代の社会のありようを上野で実感してもらおうという活動「UENOYES」が今年から始まりました。その活動の一環が「スタチュー写 生大会」です。この他にも、路上生活経験者らがメンバーのダンスチーム「新人Hソケリッサ」や、東北の玄関口である上野として、東日本大震災後に東北各地と行き来しながら製作活動をしているスペインの作家、ホセ、マリア、シシリアさんの作品、想起の力で未来を「アクシデントという名の国」の展示が、国際子ども図書館で行ったり、盲学校と交流を重ねてきたアーティストが公園の広場で、その仲間と発表会を行ったり、インドネシアのカキリマという屋台をインドネシアの人たちと一緒に作りながら、互いの国のことを話したりとか・・・。盛りだくさんなイベントでした。
 公園全体にこの日は大きなバルーンが浮かんでいて、参加した人たちには風船も配られました。UENOYESの活動は年間通 して行われていますが、その活動を紹介するバルーンデイズは11月にも、行う予定です。ぜひ上野に来た際にはチェックしてみてください。

(アーティスト)
 

 
  ホームへ画面上へ