481号
2023年3月15日

12年という歳月はこころにずっしり3月11日を感じさせる
今朝、つけたままだったラジオから流れる合唱で目が覚めた。作詞が竹内まりやさん、作曲が村松崇継さんの「いのちの歌」。NHKの連続テレビ小説「だんだん」のなかで歌われ、その後、小中学校の卒業式などでも歌われている。その合唱が終わるとラジオは「きようは何の日」のコーナーに移り「きょう3月11日は、東日本大震災が起きた日です。あれから12年になります」と、アナウンサーは言った。
2011年もうさぎ年だった。うさぎ年からうさぎ年へ、丸12年が過ぎる。震災が起きてから毎年、3月11日は海へ行っている。今年は、新年から南に向かっていわきの60㎞の海岸線を取材して歩き、3月7日にゴールの勿来漁港にたどり着いたので、11日は再びスタートの久之浜に出かけた。
春らしい暖かな日で、土曜日でもあり、久之浜海岸にはいつもより多くの人の姿があった。海を眺めながら賑やかにおしゃべりする女性たち、赤ちゃんを連れて防波堤を散歩する家族、自転車で走り抜ける男性たち…。ふと空を見ると、雲一つない青空にひとすじのひこうき雲がどんどん伸びていて、思わずカメラを構えた。シャッターボタンを押すと、鳥がいい声で鳴き出した。
さらに、ほんとうのスタート地点の末続に向かい、防波堤から海を眺めた。楽しそうに磯遊びをしている五人家族がいて、なんだかうれしくなって、家族のうしろ姿をカメラに収めた。空にはさっきとは別のひこうき雲が描かれ始めていて、こころのなかでユーミンの「ひこうき雲」を口ずさんだ。
白い坂道が空まで続いていた
ゆらゆらかげろうが あの子を包む
誰も気づかず ただひとり
あの子は昇っていく
何もおそれない そして舞い上がる
空に憧れて
空をかけてゆく
あの子の命は ひこうき雲
12年という歳月はなぜか10年より特別な気がして、こころにずっしり3月11日を感じる。
特集 いわきの海岸線を歩く 5 |
フォーク者 イサジ式の最新アルバム「風はまだ止まないが」 |
![]() |
曲目は次の通り。 価格:1000円(税込み) |
いわき市出身の「フォーク者 イサジ式」が、ミニアルバム「風はまだ止まないが」(5曲入り。1000円)を発売しました。「いつか来た道」「桜とウヰスキーの頃」「水は誰のもの土は誰のもの」(いずれも11曲入り。2000円)に続く第4弾で、独特の郷愁と静かな怒りがじわっと沁みてきます。第1作から4作までもすべて用意してありますので、ぜひ聴いてみてください。
◆購入方法
日々の新聞社に電話またはメール、FAXで「カレンダー購入希望」と明記し住所と電話番号、購入部 数をお知らせください。確認次第、郵便振込み用紙を同封し、お送りいたします。
※なお、振込手数料とATM手数料は購入者が別途負担となりますのでご了承ください。
◆お問い合わせ・ご注文
日々の新聞社
〒970-8036 福島県いわき市平谷川瀬一丁目12-9 2階
tel・fax:0246(21)4881 MAIL:hibi@k3.dion.ne.jp