最新号

最新号 531号

 特集 鯨岡家のこと

湯本町歩きの5回目は古くから湯本で中心的な役割を担ってきた鯨岡家にスポットを当てた。『私版いわき郷土史 鯨岡家記録一族興亡の系譜 上巻』(鯨岡昭著)をもとに鯨岡家の成り立ちや鯨岡家・新瀧の娘として生まれ、中央で活躍した鯨岡阿美子さんの人生などを紹介する。

鯨岡本家の子孫がまとめた歴史本に誘われて
中屋と新瀧としてまちに貢献

鯨岡阿美子のこと
ジャーナリズム、ファッション界で活躍した阿美子65年の生涯。
ジャーナリストの目を持ち続ける
新しい発想を持つ大切さ
人を育て、女性の活動の場を広げる

琉球料理「美榮」のこと
保好さんの妹の登美さんが創業

野球好きの父・久一郎
土地を提供して球場を造る

著書『アミコの目』

鯨岡阿美子さん

 記事

いわきFCスタジアムのこと
まちの構造を変える手助けをする
サッカーのいわきFCを運営するいわきスポーツクラブが3月28日、新ホームスタジアムの予定地を小名浜港の県有地にすると発表した。まだ概要とは言え、計画の中にはビルディング棟も含まれていて、その中に何が入るのかが注目される。テナント誘致が難しいだけに公共施設では、という声もある。大倉智代表の発言や質疑をまとめた。

わたしの本棚
『詩の中にめざめる日本』真壁仁著 岩波新書

シネマ帖
地方記者
いつまでも残るロケの思い出

いわきスポーツクラブ提供
 連載

92歳 要介護5
認知症の母を介護して思うこと ⑦ 松山良子
介護しているご家族へ 

楽しく、今以上悪くならないような介護を


阿武隈山地の絶滅危惧種 ⑧ 湯澤陽一
ヒメタチヒラゴケ 蘚類 絶滅危惧Ⅰ類


木漏れ日随想(40)佐藤 晟雄
必要なイニシャル語辞典



DAY AFTER TOMORROW(266) 日比野 克彦
入学式
奏楽堂がみんなの形で埋め尽くされた

 コラム

ストリートオルガン(200 大越 章子

「やさしく歌って」
あのころを思い出すお気に入りの一曲