GIFアニメ 日々の新聞
CONTENTS
日々の新聞
風の通る家
いわきクロニクル
オンブズマン
編集後記
招待席

田人お伽草紙
草野天平の頁
HIBINO IN IWAKI
時のゆくえ
仲間たちの野辺送り
蔡國強といわきの物語
DUO
オリジナルショップ
定期購読
リンク集

 

 


 プリティーガーデンの春の妖精「チューリップ」はそろそろシーズンオフが近づいている。白から赤やピンク系にバトンタッチして、見ごろは5月の第1週ぐらいまで。球根屋からおまけにもらったチューリップも咲き出し、そのグロテスクな色を初めて知ったゆう子さんは、くじで「はずれ」を引いたような気分をちょっと味わっている。
 この時期、ガーデンは近くの幼稚園や保育園のお散歩コースにもなっていて、園児たちがチューリップを眺めながら「さいた、さいた」と歌ったりする。かわいらしくて、思わず手元にあった飴を1個ずつお土産に渡すと、「ありがとうございます」と元気な声で言われ、うれしくなるという。
 宿根草が伸びてきたけれど、1日2時間の草むしりは欠かせない。農薬を使っていないから、冬眠から目覚めたばかりのような顔をしたカエルやトカゲ、テントウ虫にも遭遇する。すっかりみんなガーデンのかわいい住人になっていて、ゆう子さんは「おはよう」と声をかけたくなる。
 タイツリソウ(ハートオブエンジェル)がきれいに咲いて、わすれな草も咲き始めて、アグロステンマがつぼみを持ち始め、ガーデンはすっかり春爛漫。黄モッコウバラ(1番最初に咲くバラ)はつぼみがたわわにつき、開花を待っている。5月中旬ごろには咲きそうだ。
 5月に入ると遠くからの来訪客が増える。会津からは18人が見学に来る。コテージだけでは入りきらないので、ガーデンのテーブルと椅子も使ってお茶を飲んでもらう。晴れれば、とても気持ちいいはず。
 ほかにも東京から2組の予約が入っているが、不思議にゴールデンウィークはがらがら。今年はかなり連続して休めるから、遠出する人が多いのかもしれない。

※チャートーコテージはいわき市平中神谷字北出口の志賀ゆう子さんの自宅庭「プリティーガーデン」にあるコテージ。コテージでは予約制(34−7798)でランチやお茶が楽しめるが、庭は自由に見ることができる。





日々の新聞風の通 る家いわきクロニクルオンブズマン情報
編集後記田人お伽草紙草野天平の頁日比野克彦のページ
フラガールオリジナルショップ定期購読リンク集

 
ホームへ
画面上へ