GIFアニメ 日々の新聞
CONTENTS 日比野克彦のページ
DAY AFTER TOMORROW
Katsuhiko hibino in Iwaki 2001
日比野克彦特集 新聞販売
しんぶんのおりこみチラシのしんぶんのおりこみ
日々の新聞
風の通る家
いわきクロニクル
オンブズマン
編集後記
招待席

田人お伽草紙
草野天平の頁
HIBINO IN IWAKI
時のゆくえ
仲間たちの野辺送り
蔡國強といわきの物語
DUO
オリジナルショップ
定期購読
リンク集
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104
105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167
168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188
189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207    







 日々の新聞に刺激されて私も新聞社を作ることにした。その名は「明後日新聞社」(あさって新聞社)。しかしこの新聞社は新聞を発行する予定は今のところない。主な事業内容は文化事業局になる。つまり、明後日新聞社主催のサッカー大会とか、キャンプ、写 生大会とかを行っていく。新聞を出す前にまずは行動する。報道はそのあと、つまり明日はアクティブに、明後日にそれを報道する。間接的に紙面 で言語的に伝える前に直接的に身体に伝えるということである。「新聞はいつだすんですか?」の問い合わせには「明後日あたり」と明後日の方向を見て答えることを社訓とする。同時に「一昨日テレビ」(おとといテレビ)も立ち上げる。これは身体的な記憶を呼び起こすことを主な活動とする。この一昨日テレビ局は明後日新聞の主催の活動に参加すると自動的に参加者の中に開局される仕組みになっている。
 「明日に向かって」とか「明日があるさ」とか「明日こそ」とか「明日という字は明るい日と書くのね」とか明日という言葉は希望という意味として日常多く使われるが、結構「明日」という意味の中には絶望的な悲壮感も含まれている。何故そうなのかといえば、今の次が明日ではちょっと余裕がなさ過ぎるからである。前にしか向けないその強迫観念が「明日」という言葉の中にある。日曜日が休みだけどなんか寂しい気がするのは、明日が月曜だからである。時は刻々と前に進む。「止まれ!」といっても止まってはくれない。アクセルを踏まなくても自分が乗っている車は前に一定の速度ですすんでいる。そんな時の流れの中で、ハンドルを操作しなくてはならない。バックミラーを見る余裕もなく、今までの経路を思い出す暇もなかったら、なんとなくある一本道を淡々と過ごすしかなくなってしまうだろう。今、自分はどこにいるのかを知るには、後ろを振り帰るに充分な時間が自分の前にないといけないのである。
 文字は新聞の武器である。映像はテレビの武器である。文字は事実を定着させてくれる。映像は事実を素早く知らせてくれる。この一般 的な役割を逆転させてみたらどうなるのか?そのあたりが「明後日新聞」と「一昨日テレビ」の目標でもある。「そんな明後日の方向見てるやつは一昨日来やがれ!」
(アーティスト)




日々の新聞風の通 る家いわきクロニクルオンブズマン情報
編集後記田人お伽草紙草野天平の頁日比野克彦のページ
フラガールオリジナルショップ定期購読リンク集


 
  ホームへ画面上へ