GIFアニメ 日々の新聞
CONTENTS 日比野克彦のページ
DAY AFTER TOMORROW
Katsuhiko hibino in Iwaki 2001
日比野克彦特集 新聞販売
しんぶんのおりこみチラシのしんぶんのおりこみ
日々の新聞
風の通る家
いわきクロニクル
オンブズマン
編集後記
招待席

田人お伽草紙
草野天平の頁
HIBINO IN IWAKI
時のゆくえ
仲間たちの野辺送り
蔡國強といわきの物語
DUO
オリジナルショップ
定期購読
リンク集
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104
105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167
168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188
189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207    



 東京藝術大学の美術学部先端芸術表現科の1年生の授業で、4月末に「インタビュー・ドローイング」を行いました。クラスメート24人が2人組になり、互いにインタビューしながら相手をドローイングしていきます。ひとりにつきのドローイング時間は25分。1日に6人ずつで4日間、毎日九時から正午までの3時間です。
 「インタビュー・ドローイングとは、対象物(人)を取材しながらドローイングすることです。今回の対象物(人)は喋ることができます。聞くと応えます。視覚的な情報だけでドローイングするのではなく、対象物から色々な情報を引き出して描いてください。絵を描くということは、決して視覚的に見えているものだけを写 すことではありません、視覚的な情報だけで認知しているわけではありません…」
 などという話を授業の冒頭にしました。
 入学してまだ2週間、初めて話す人同士もいます。なんとなく知っていてもまだよくは知らないもの同士です。25分という時間が対面 して話すのが短いのか長いのか、ドローイングを描く時間としての25分は短いのか、長いのか。それを23回続けていくうちに、どのようなことが自分のなかで起こってくるのか? 月曜日から始まり木曜日に23人を書き終え、金曜日には講評会を行いました。
 講評会では、自分が描かれた23枚の絵をスライドショーでモニターに上映しながら、自分が描かれたお気に入りの3枚のドローイングをイーゼルに展示して、私がその描かれている学生をインタビューしていく、というスタイルをとりました。自分がどのように見られていたのか、どのように見られたいのか、何を基準に選ぶのか。インタビューしていた時の出来事などをドローイングから引き出していく、濃密な5日間でした。
 学生には自分が描かれた23枚のドローイングを持ち帰ってもらったのですが、いつかそれを再び見る時、何を思い出すのでしょうか。
(アーティスト)
 




日々の新聞風の通 る家いわきクロニクルオンブズマン情報
編集後記田人お伽草紙草野天平の頁日比野克彦のページ
フラガールオリジナルショップ定期購読リンク集


 
  ホームへ画面上へ