GIFアニメ 日々の新聞
CONTENTS 日比野克彦のページ
DAY AFTER TOMORROW
Katsuhiko hibino in Iwaki 2001
日比野克彦特集 新聞販売
しんぶんのおりこみチラシのしんぶんのおりこみ
日々の新聞
風の通る家
いわきクロニクル
オンブズマン
編集後記
招待席

田人お伽草紙
草野天平の頁
HIBINO IN IWAKI
時のゆくえ
仲間たちの野辺送り
蔡國強といわきの物語
DUO
オリジナルショップ
定期購読
リンク集
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104
105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167
168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188
189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207    




壁に私が時計の文字盤を描いてしばし児童とやりとりをしてみる…。

アルゼンチンの首都ブエノスアイレス で来年、「BIENAL SUR」というアートのプ ログラムが行われます。参加するのは、 コロンビア、キューバ、ペルー、チリ、 ボリビア、ブラジルなどラテンアメリカ の国々です。
 SURとはスペイン語で「南」の意味。 これまでのビエンナーレは、ベネチアビ エンナーレ、シドニービエンナーレなど 都市の名前がついてきました。日本でも トリエンナーレだと横浜トリエンナーレ、 愛知トリエンナーレなどが挙げられます (ビンナーレは二年ごと、トリエンナーレ は三年ごとに開催の意)。しかし「BIENAL SUR」は南のビエンナーレというざっく りとした方位 が示すように、国とか町を 横断していて、各地域の大学組織が中心 となって行っていく、全く新しいアート プログラムの運営を目指しています。そ して、大きなテーマとして掲げ、模索し ながら取り組んでいこうとしているのが、 ソーシャルインクルージョン(社会的包 括)でのアートの展開です。  
  そんな「BIENAL SUR」に参加すること になり、11月中旬にブエノスアイレス でのカンファレンスに出席してきました。 そこで発表したのが、この夏にブラジル で展開した「TURN」というアートプ ログラム。これはマイノリティーの施設・ 地域にアーティストが滞在する交流プロ グラムです。
 サンパウロ市の4つの福祉施設に4人 のアーティストが2カ月間ほど滞在・交 流し、その成果をリオデジャネイロで発 表しました。このブラジルでの展開が起 点になり、来年はアルゼンチンで行うこ とになったのです。
 ブエノスアイレスの福祉施設を6カ所視察し、「TURN IN ARZENTIN」の準備が始 まりました。最初に訪ねた「Educational Center for Children with Severe Emotional Disorders.」は4歳から18 歳の発達障害児が通う通所施設です。職 員75名、通 所者105名。ここの運営 方針は、障害特性で接するのではなく1 人1人の個性を見つめ、治療や投薬に依 存せず成長を促すというものです。
 私が施設を訪ねると、すでに職員の方々 はTURNの活動を理解してくれていた ようで、「早くここで展開してほしい」と 懇願されました。その歓迎ぶりに少し戸 惑いながらも、この活動に対する期待感 と社会における必要性を強く感じた瞬間 でした。TURNはメソッドが確立され たプログラムではないし、絶えず動かし ていくものです。そこが福祉的な活動と は異なるアート的な特性なのでしょうか。 南へ、南へ、行ってきます。

(アーティスト)
 




日々の新聞風の通 る家いわきクロニクルオンブズマン情報
編集後記田人お伽草紙草野天平の頁日比野克彦のページ
フラガールオリジナルショップ定期購読リンク集


 
  ホームへ画面上へ