GIFアニメ 日々の新聞
CONTENTS 日比野克彦のページ
DAY AFTER TOMORROW
Katsuhiko hibino in Iwaki 2001
日比野克彦特集 新聞販売
しんぶんのおりこみチラシのしんぶんのおりこみ
日々の新聞
風の通る家
いわきクロニクル
オンブズマン
編集後記
招待席

田人お伽草紙
草野天平の頁
HIBINO IN IWAKI
時のゆくえ
仲間たちの野辺送り
蔡國強といわきの物語
DUO
オリジナルショップ
定期購読
リンク集
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104
105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167
168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188
189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207    



 サンパウロの四箇所の福祉施設にアーティストやワークショップファシリテーターが滞在して、利用者の人たちと制作を行うという活動の監修を今行っています。日系の高齢者施設である「憩いの園」には日系三世のナカオジュン氏、日系人が運営している知的障害者施設「こどもの園」には同じく日系三世のタチポロ氏、自閉症児療育施設「PTPA」には日本から五十嵐靖晃氏、そして「モンチアズール」という知的障害者や地域の子供達が通 う施設には、瀧口幸恵氏。
 ナカオ氏は日系一世のブラジルに移民してきた高齢者の人たちの話を聞き、改めて自分のルーツである人たちの大変な苦労を慮(おもんぱか)り、一世の方々を抱きしめたノ、その抱きしめられた姿をブラジルの伝統工芸である籠の編み方(セスタリーア)を使って形にした。
 タチポロ氏は日本の伝統工芸である江戸つまみの技法でブラジルの生地(シィタ)を使って、入所者の日常に寄り添いながら直径5cmから10cmほどの五枚の花弁からなる花を数多く制作した。
 五十嵐氏は、薬に頼らずに治療するという日本人の方が考案した日常生活療法を推進している施設の利用者と共に、ランニングをすることから1日が始まり、その生活の中で、一緒に江戸組紐の技法を生かした糸の作品を制作した。その糸は東京にある福祉作業所「クラフト工房ら・マノ」で染められた木綿の糸も含まれており、国を超えて2つの施設が結ばれていく物語も同時に紐に組まれていった。
 瀧口氏は東北沿岸部に伝わる1枚の和紙にお餅や、お神酒などの絵柄を切り絵で表現する「きりこ」を施設の利用者と共に作り、想いを伝えるいのりの形を日本と同じように、ブラジルのそよぐ風の中に飾っていった。

 これらの活動は、8月18日から9月7日までリオデジャネイロのインぺリアルパッソで「TURN IN RIO」というタイトルで展示されるとともに、引き続きワークショップを会場でも行い、来場者に施設の様子、利用者の言葉などを伝えていきます。日本に於いては、報告展を「TURN IN BRAZIL」として10月21日から23日に東京六本木の国立新美術館で行う予定です。ブラジルからのお便りでした。

(アーティスト)
 




日々の新聞風の通 る家いわきクロニクルオンブズマン情報
編集後記田人お伽草紙草野天平の頁日比野克彦のページ
フラガールオリジナルショップ定期購読リンク集


 
  ホームへ画面上へ