GIFアニメ 日々の新聞
CONTENTS 日比野克彦のページ
DAY AFTER TOMORROW
Katsuhiko hibino in Iwaki 2001
日比野克彦特集 新聞販売
しんぶんのおりこみチラシのしんぶんのおりこみ
日々の新聞
風の通る家
いわきクロニクル
オンブズマン
編集後記
招待席

田人お伽草紙
草野天平の頁
HIBINO IN IWAKI
時のゆくえ
仲間たちの野辺送り
蔡國強といわきの物語
DUO
オリジナルショップ
定期購読
リンク集
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41
42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62
63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83
84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104
105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125
126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146
147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167
168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188
189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207    



 ラオスのポントゥン村の小学校に行ってきました。ここを訪ねるのは2回目。全校生徒250人ほどの学校の校舎は高床式の木造で、壁も床も隙間だらけ。端っこの教室の後ろの壁にいたっては壁ごとありません。以前来た時より傷みが激しく、大人が歩くと床板が音を立てて今にも抜け落ちそうな超年代ものの校舎です。
  授業が終わり生徒たちが居なくなった教室で私が絵を描いていると、帰ろうとしていた子供たちが再び教室に集まってきて、珍しそうにその様子を見るのです。私はその教室の朽ちてしまいそうな建造物に絵心を刺激され、筆を走らせました。すると「あっ! 今ここを描いている、あそこを描いた…」などという子供の声が、身振り手振りを交えて聞こえてきます。
  この子たちが絵に対しての興味があるには、理由があります。実はこの日の授業は1日中お絵かきの時間だったのです。日頃の科目には「美術」はなく、絵を描くという事はノートに落書きとか、好きなキャラクターを描くくらいです。しかしこの日は、日本から持ってきた絵の具や筆、街から持ってきた大きな白い紙で、友達の顔を実物大のサイズで描いたのです。「物を見て書く」ということが、子供たちにとっては日頃慣れていないことなのです。ここでの日常の描くという行為は、図的に記憶していたものをなぞって描くにとどまっています。
  風景や人物という三次元的なものを観察して、それを二次元の世界に描画道具を使って視覚化するという事の思考回路、運動神経はあまり使われていません。またその行為が何の意味があるのかさえもピンと来ていない部分がありました。しかし1日かけて友人の顔を描き、校内に展示してみんなで見ると、現実の世界とは違ったもう1つの世界がそこに現れ、それを見ながら描いていた時の話、友達の話をする時間を創出することが出来たのです。私が当たり前になってしまっている絵を描くということに対して、絵を描くという事は何? ということを考えさせられるポントゥン村での時間でもありました。

(アーティスト)
※紙面に掲載される画像はモノクロになります。




日々の新聞風の通 る家いわきクロニクルオンブズマン情報
編集後記田人お伽草紙草野天平の頁日比野克彦のページ
フラガールオリジナルショップ定期購読リンク集


 
  ホームへ画面上へ